オトナになってから学んだ心理学と保活。

思い立って学び始めた心理学と今の生活を並べて、勝手に分析することにします。

チンパンジーになれば楽観的になれる。

世間は5月…

所謂「5月病」的な悩みを密かにお持ちの方もいらっしゃると思うので、このタイミングで少し違うテーマで書いてみようと思います。

 

発達心理学から少し離れて、認知心理学の話を少しだけしてみます。

 

タイトルの通り、人はチンパンジーになれば楽観的になれます。

 

認知心理学にもいろんな分野がありますが、直近で学んだのは認知心理学の中でも「思考」のパートでした。

世の中にたくさんの生き物がいる中で、人間にしかないものは「考えること、想像すること」です。

過去にあったことから想像して、これはうまくいくかもしれないと未来を意識的に考えてみる…こんなことは人間にしかできません。

 

なぜチンパンジーになれば楽観的になれるか?というのは、どうやらチンパンジーは「今ここの世界しか生きていない」からだそうです。

人間が容易に絶望してしまうのは、想像力があるから…でもそれと同じくらい、未来を想像して希望を持つこともできます。

だから、チンパンジーのように「今ここの世界だけを見て、生きてみなさい」ということなんです。

 

物事は表裏一体、本当にそうなんだなぁとつくづく思います。

 

うんうん、ビールでも飲むか。

そして後先考えずに、さっさと寝るか。

 

※ちなみに…あくまで人間以外の動物や昆虫の研究をした結果、そうらしいということのようですので、動物や昆虫が話ができたらまた違う結果が出るかもしれません(笑)

※ただ、先のことを考えるために使っている脳の割合(前頭連合野、おでこのあたり)については人が特に広範囲なので、数値的には納得がいきます。